
「毎年、クリスマスはルミナリエなん♪」
↑いますねー。こんな県民。(私もかつてはそうでした)
2016年。香川のイルミネーションをチェックしないで県外に行くのはちょっともったいない!
理由と魅力を綴っていますので、行けばインスタについアップしたくなっちゃいます。
WE LOVE 香川の今回のコンテンツ
まんのう公園のイルミネーションが全国12位に堂々ランキング
昨日最後の、まんのう公園イルミネーションきれいとてもキレイでした〜♡ pic.twitter.com/gsELORtwdt
— we-love-kagawa (@KagawaWe) 2017年1月4日
日本夜景遺産認定の足利フラワーパーク(栃木)やハウステンボス【光の王国】(長崎)などを差し置いて話題の夜景スポットにランクイン。
気になる方は「イルミネーションランキング」←で検索。
2015年の検索を元にランキングを発表しているので去年から全国でも注目を集めている、話題のイルミネーションなんです。
まんのう公園ウィンターファンタジーがオススメの3つの理由

- 冬のキャンパーが注目!
- すり鉢状の地形を活かした抱かれるようなイルミネーション
- 都会の喧騒に邪魔されない世界観
■キャンプもできるイルミネーション■

キャンパーにもオススメのイルミネーションスポットとして注目されています。
まんのう公園からキャンプ場までは1km弱。徒歩15分程度です。
ホッ!とステイまんのうは日本オートキャンプ協会より最高峰の基準である5つ星認定されています。
カーサイドや、キャンピングサイトの他に22棟のログハウス風キャビンもあり快適に過ごせる施設も充実。
22棟の内3棟はバリアフリーなので車椅子にも対応しています。
天気が良ければ、星座も抜群に綺麗に見えるので、運が良ければイルミネーションと星空の両方を
満喫できるダブルロマンチックスポット。
■すり鉢状の形状を活かした抱かれうようなイルミネーション■

足を運んだ事がある方は知っていると思いますが、入園口からは少し見下ろすような形で
イルミネーションが広がっています。
一歩踏み入れば、他のイルミネーションでは味わえない抱かれるような感覚。
- イルミネーションに集中できる
- 平面的でないので、丘に上ったり、下ったりしながら色んな角度から楽しめる
- お気に入りの写真スポットで世界観を満喫できる
カップルや家族連れが園内に設けられた撮影スポットで写真を撮る姿も印象的。
それぞれゆったりと満喫している感じが伺えました。
■都会の喧騒に邪魔されない世界観■
讃岐山脈を背景にひときわ浮き上がるイルミネーションは、「真っ暗」だからこそ際立ちます。
2人だけの時間、家族だけの時間をじっくり満喫できるのがまんのう公園の魅力。
レオマウィンターイルミネーションが人気な3つの理由
#デート #子ども 香川県丸亀市にあるレオマリゾートで中四国最大のイルミネーション「レオマリゾート・レオマ光ワ… https://t.co/W33oBwMQz5 pic.twitter.com/MCXiifnVKQ
— グリクス滋賀 (@glix_shiga) 2016年12月18日
レオマはイルミネーションは2年目。まだひよっこです。
ですがー。2年目にして全国イルミネーションアワードで入賞!という快挙。
そんなベスト10入りしたレオマイルミネーションがとにかく今年はスゴい。
イルミネーションとアトラクションを同時に楽しめる
香川のレオマワールド。がんばってるなぁ pic.twitter.com/4f62S7RoOo
— tay13kana (@eenhqq) 2016年12月4日
イルミネーションランキングでも上位を占めているのはほとんどが「見て楽しむ」イルミネーション。
遊んで楽しめるイルミネーションはなかなかありそうで少ないんです。
イルミネーションあるある
- 「きれい、きれい」と歩いてたら意外と早く見て終わってしまった
- 人混みに流されてゆっくり写真撮影ができなかった
- 子どもが喜ぶと思って連れて行ったら「早く帰ろう」と言われた
- 寒くてそれどころではなかった
せっかく寒い思いをしてイルミネーションを見に来たなら満喫したいですよね。
アトラクションやイルミネーションを満喫した後は冷えた体をパーク内のグルメで温める。
色んな食を満喫できるので、幅広い世代で温まりながらイルミネーネーションを満喫出来ます。
【※ラーメン祭は20172/26までの土日祝、12/1~20171/7の毎日営業中(オリエンタルトリップ内)】
レオマで感動オーロラ体験
今日はなんとレオマにオーロラ見に来ました!
オーロラ凄かった!感動した!!
まだ見てない方是非行ってみてねー☆ pic.twitter.com/agVKprwgiS— 森 友樹 (@Chanco9Mori) 2016年11月20日
TwitterなどSNSでは実際に見て体験された方たちは感動を伝えています。
イルミネーションはどこでも見れるけど、オーロラを見れると言うのはまだ珍しく、
オーロラ自体のヒーリング効果も期待できるので見どころの1つになています。
クリスマスからカウントダウンまで連日イベントが目白押し

12/23~12/25の土・日・祝のイベント
☆キャンドルナイト☆
先着2,000名様限定16:00~20:00(随時受け付け)無料
キャンドルのグラスに願いを込めてメッセージを残せるイベント開催
☆キッズクリスマスビンゴ大会☆
先着300名様限定15:00~
特賞のNewニンテンドー3DSLLをはじめ豪華プレゼントが当たる!
☆クリスマス花火ファンタジア☆
雨天決行20:45~
イルミネーションだけじゃない。花火も一緒に満喫できるので満足感が違います。
ここまで充実しているとデートや家族でかなり楽しめますよ。
今年で最後の高松冬のまつりを満喫

今年で30回になる高松冬のまつり。
1987年開催当初は点灯式にフィンランドから本物のサンタクロースが来ることもあり子どもから大人まで
話題を集めていました。
何で今年で最後を迎えるのかと言うと、それは仕分けの対象になったからという現実的な理由です。
高松市民であれば誰もが一度は訪れた事のある冬の風物詩。それが今年で最後になると思うと
感慨深いですね。
高松冬のまつり来てます〜!
寒いけどキレイ〜(*ノω・*)#高松冬のまつり pic.twitter.com/uKxzWxVtEt— we-love-kagawa (@KagawaWe) 2016年12月24日
高松冬のまつりの今年のみどころをチェック
ミニ列車チャリティ号
12/22~12/25(16時~21時(初日は17時より)
- 大人200円
- 中学生以下100円
小さいお子様連れのお客様には写真スポットですね。
限定1,000個クリスマスプレゼント
12/23(金)
18時~
プレゼントは何が入っているか開けてからのお楽しみ
高松冬のまつりは何と言っても子どもが主役のおまつり。
子育て世代の家族には是非足を運んで貰いたいイベントですね。
しかも今年で最後となると、お客さんの入りも期待できそうですね。
香川のイルミネーションまとめ
いかがでしたでしょうか。
クリスマスの連休、まだ予定が決まっていないという方は、県内のイルミネーションがかなりオススメ
であることをおわかりいただけたかなと思います。
「香川はどこも遊びにいくとこないわぁ」
以前はそんな声がちらほら聞こえてきてましたが
じわじわきてますよ。