年明けうどん食べましたか?
「年明けうどん」は、純白で清楚なうどんに紅(あか)を添えて年の初め(1月1日~15日)に食べることで、その年の幸せを願うものなのです。
紅を添えると言っても、結局は紅い食材があればOKなんです。こうではいけないという決まりはありませんから、お正月に紅いものが入ったおうどんを食べればそれが年明けうどんになるんです。
例えば・・・
紅白かまぼこ・エビ・麺自体に着色・もみじおろし・梅干し・いくら・金時人参・明太子・キムチなどなど・・・。ほんとに何でもいいんです。出汁と合うのかというのは自分の判断でお願いします・・・笑
WE LOVE 香川の今回のコンテンツ
年明けうどんを提供しているオススメのお店
「要のヘルシー年明けうどん」
香川県民のスター要潤さんが考案したヘルシーうどんです。「金時人参・自然薯・しらす・のり」といった香川県産食材をふんだんに使用したあつあつのぶっかけうどんなんです。体に優しくヘルシーで元気がでるうどんなので女性やお年寄りまでに人気のうどんです。
明日もお待ちしてます@全国年明けうどん大会2016inさぬき pic.twitter.com/Vkm49Ujkv9
— 要潤 (@kanamescafe) 2016年12月10日
要潤さんが考案しただけあってかなり人気のあるうどんです。とにかくさっぱりと食べることが出来ますから、お正月で食べすぎていても気にせず食べることが出来るでしょう。
このうどんを食べることが出来るお店は、「さぬき麺業」さんです。下記の松縄店だけではなく、兵庫町やゆめタウン高松店内にもあります。ですがこのうどんは1月3日までになりますので、要のヘルシー年明けうどんを食べたければ急ぎましょう!
「白みそあん雑煮うどん」
高松あんもちだけ別格にされてるけど、高松ではなく西讃よりの文化らしいぞ!善通寺より西がメインだぞ!!うまいぞ!!!!あんもち白みそ雑煮!!!!そこにうどん入ってるのもうまいぞ!!! pic.twitter.com/ayaS8NCgDh
— 河瀬は冬インテ6Bさ-69a (@kzdnrn) 2017年1月1日
県外の方ならゲッ!と思うかもしれませんが、香川県民なら何も抵抗は無いはず。でも意外と県民は白みそあんもち雑煮ばかり食べてうどん入りは食べていません。ですからこの時期に是非食べてもらいたいうどんです。
白みそアン雑煮うどんを提供しているお店の中でも特にオススメが、本場かなくま餅「福田」さんです。
はじめはお餅のみを販売しているお店だったためにお餅が白みその中に入ってもしっかりとしていてなのにモチモチ。あんこも甘すぎることもありません。うどんもしっかりコシがあるし、だしもおいしいのでこの時期になると毎日たくさんのお客さんで賑わっています。
せっかくこのお店に来たのだから、あんこなしのお餅にするより絶対にあんこ入り雑煮うどんを頼んでくださいね。3月まで食べられますよ。
おせちに飽きたら年明けうどん
うちの子供もそうなんですが、子供っておせち全然食べないんですよね。そんな時に年明けうどんを出すと喜んで全部ペロリ。だから年明けうどんは毎年お正月に欠かせないんです。主婦はお正月くらいゆっくりさせてもらいたいから、簡単なうどんでいいから楽だし。
ですからお正月に帰省した家族や友人にも食べさせてあげてくださいね。