
「うどん買うていったら間違いないわ」←香川県民
「いつもおいしいうどんありがとう(またうどんかいっ!)←もらった人
うどん以外でも香川県には他県に誇れるお土産や県産品があるんです。
うどんプラスαのお土産が買える場所があるんです。
「どこで買ったらええかわからんし…」
「いつもうどんばっかりやし…」
そんなうどん県民ならではのお土産の悩みを解決します。
お土産だけでなく、お中元やお歳暮にも喜ばれる県産品を期待のニューフェイスと共に
紹介します。
WE LOVE 香川の今回のコンテンツ
香川のお土産最新事情を知る3つの方法
香川県のお土産を詳しく知りたい場合や最新情報を手に入れたい時に
訪れたい場所3選です。
栗林庵は必ず立ち寄るべし
栗林庵さん前で記念撮影!#さぬきんトリオ #うどん脳#ときたま#みとよん pic.twitter.com/JPYnkahsGi
— ともみき☆ (@tomomiki3) 2016年5月6日
栗林庵は香川県のありとあらゆる県産品を品揃えしているので県内外のお客さんがどんどんレジに並んでいます。
香川のお土産を網羅している場所です。
週末に行くと、メーカーさんが試食会などを開催していることもあるので作り手の思いや
限定品に出会えることもあります。
また、栗林庵でしか買えないオリジナル商品も要チェックです。
「こんなに香川ってお土産あったんやなぁ」と品揃えに驚かされます。
栗林庵
栗林公園内
営業時間 9:00~17:00
栗林公園に入園不要で利用出来ます。
※栗林庵に車で行く場合、近隣のコインパーキングに駐車する必要があります。
マリタイムプラザの四国ショップ88は駅近で便利品揃えもGOOD
高松駅のお土産屋さんだけでなく、必ずこちらもチェックすべきお店です。
香川のお土産はもちろん四国のお土産も売っています。
栗林庵よりも営業時間が長いので買いそびれた方にもオススメ。
1700を超えるアイテムは定番品はもちろん、珍し物、ここにしか無いものマニアックな物
を取り揃えています。
栗林庵との違いは、お遍路関連の商品の取り揃えが充実していること。
時間は無いけど喜ばれるお土産を買って帰りたい方にオススメ。
四国ショップ88
サンポートマリタイムプラザ内
営業時間 10:00~21:00
IKUNAS(イクナス)はオシャレ感度が高い人に人気のショップ
【香川漆器のご紹介】TVでも話題の香川漆器には、象谷塗、後藤塗、独楽塗……と、たくさんの魅力がつまっています。そろそろ春めく今の気分はきっとカラフルな色漆。一度ご覧くださいませ* http://t.co/dmpcFmuTpA #工芸品 pic.twitter.com/3oqxWxhba2
— IKUNAS (@IKUNASg) 2015年2月20日
讃岐の工芸品(香川漆器、や讃岐手まり、讃岐一刀彫、張り子、庵治石など)を新しく蘇らせた作家さんの
工芸品を展示販売しているショップです。
工芸品と聞くと高価で今のインテリアにも合わせにくい印象がありますが、いい意味で期待をバッサリ裏切ってくれる
お店です。
「ここまでオシャレな工芸品見たこと無い」
「ここに来たらついつい買ってしまう」
日常生活に上質を求める方には特におすすめ。
イクナスはWebストアもあるので、引き出物、内祝い、お祝い、おみやげ、引っ越し、季節の挨拶など、
贈り物に迷った時でも県民同士でも送られて嬉しい品揃えが魅力です。
香川を再発見させてくれるイベントも魅力
お店では単にお土産物を売るだけでは無く、伝統工芸品作りを実際に体験できる
ワークショップや、フェアを随時開催しています。
お土産を買うだけでなく、実際に体験できるのでお土産の由来や歴史など
ディープな香川を堪能する際にはもってこいのショップです。
イクナス
高松市花園町2-1-8森ビル2F
営業時間 12:00~18:00(月曜定休日)
住宅地の一角にひっそり佇むビルの2Fです。
県産品コンクール受賞品は要チェック
今年で14回目の「香川県産品コンクール」では過去最多の121の事業者の応募がありました。
中でも受賞産品はいずれも強者揃い。
香川のお土産はうどん。そんな固定概念を見事に覆す県産品はお土産としてだけでなく、
自分達でまず食したい物ばかり。
WE LOVE香川編集部が選ぶ香川の喜ばれるおみやげ3選
さぬきマルベリーティー
【コラムアップです!】おばちゃんのイラストが特徴の #さぬきマルベリーティ。インスタでも話題の当ブランドに #ブランドデザイン 加藤由佳が迫ります。>ブランドたまご 第6回 / おばちゃんメイドのお茶目お茶。「さぬきマルベリーティ-」https://t.co/Naauohmk8h
— 博報堂広報室 (@HakuhodoKoho) 2016年11月14日
andGIRL雑誌掲載(私のゴキゲンお取り寄せリスト)
「Crea wants to share with you!」でハワイ通信の担当ライターさんから香川県にある西森園のマルベリーティの差し入れが! こちらのマルベリーティ=桑の葉茶、とーっても美味。そしてその効能にびっくり! ミランダ・カーも愛飲しているのだとか。(古)
— CREA (@crea_web) 2015年4月17日
andGIRL(私のゴキゲンお取り寄せリスト)でも話題を呼んでいるお茶。
マルベリー=桑の葉茶。
このお茶のスゴい所は、味と美しい緑。
お湯を注いだ瞬間感動してしまうほど美しいお茶の色が目にも鮮やかなグリーン。
農薬や肥料を使わず自然農法で育てた讃岐産の桑の葉茶。
上品でとても美味しいお茶。
たんぱく質やミネラル(鉄・カルシウム・亜鉛・カロテンなど)を自然栄養成分から
高濃度で摂れるのは女性にとってありがたいですよね。
さらにノンカフェインなのでお子様や妊婦産にも安心してプレゼント出来ます。
なんたって味が美味しいのだからそりゃ喜ばれますよ。
マルベリーティーはあのミランダ・カーも愛飲しているとのことで、今後は売り切れ続出の可能性もあります。
お茶の概念を覆す斬新かつオシャレなデザイン
「これお茶?」と思わず聞いてしまいたくなるほど、ポップなパッケージデザイン。
実際お茶づくりに携わっているおばちゃんの姿がパッケージングされているのがほっこりポイントです。
掲載している写真の商品以外に缶入りもあるのでギフトにも喜ばれる商品になっています。
1つ600円+税で購入できるので、お土産に最適品ですね。
オリーブアーモンドペースト
オリーブアーモンドペースト買ってみた。トーストにはもちろん、お醤油と混ぜてドレッシングとして使えるらしい。楽しみ❣️ pic.twitter.com/joCD0lH8r9
— どぅーちゃん (@dochan_19) 2016年11月20日
審査員特別賞を受賞したオリーブアーモンドペースト。希少糖使用しているのが嬉しいポイント。
小豆島のオリーブ製品はよーく見ると実は小豆島産のオリーブ以を使用しているお土産品も中にはあるのですが、
これは正真正銘小豆島産のオリーブを使用して作られているので、お料理好きな方の土産や健康を気遣う方に喜ばれるお土産です。
アーモンドのツブツブ食感がくせになる商品で、パンに塗って食べるだけでもパンの美味しさを引き立ててくれます。
他にもお醤油を加えてアレンジすれば和物やサラダのトッピングとしても重宝します。
香川のお土産選びまとめ
お土産は無難な物にしがちですか?
今まで食べたことの無い珍しい物を買う派ですか?
わかれますよね。
香川県には県民が丹精込めて作ったお土産が日々誕生しています。
定番のうどんにプラスすることで他県民に魅力を伝えられますし、何より
お土産の精度が格段にアップしている事がわかりました。
香川県に住んでいると、意外とお土産の味自体を知らなかったり偏ったものになりがちですが、
新しくても美味しい物、品質にこだわった物が多数あるので是非観光気分で3つの
お土産ショップを覗いてみる価値アリです。
週末は各店舗でイベント(予約制のものあり)も開催されているのも県産品の魅力を
しるいいきっかけになります。