香川県高松市から小学生の日本代表選手誕生!
「第1回世界硬式空手道選権大会 」 日本代表選手 松下 幸羽・松下咲幸選手へのご協賛についてお願い 「世界チャンピオンになる!」を目標に、この度ロシアのモスクワにて世界硬式空手道選手権大会に出場することになった二人。 香…
「第1回世界硬式空手道選権大会 」 日本代表選手 松下 幸羽・松下咲幸選手へのご協賛についてお願い 「世界チャンピオンになる!」を目標に、この度ロシアのモスクワにて世界硬式空手道選手権大会に出場することになった二人。 香…
みなさん、WELOVE香川です!お盆休みいかがお過ごしでしょうか? ご先祖様のお墓参りなどは行かれましたか?? テレビでも放映されている通り、「8月15日は終戦記念日」です。 今という豊かな日本の為に、尊い…
国の名勝して指定されている栗林公園の桜はソメイヨシノを主に約300本の桜が咲いています。今がピーク、次の雨で落ちてしまうのかな、と言う感じでしたのでお早めに。 入場料は大人410円、子供170円となっています。(駐車場別…
東日本大震災から6年という時が流れました 忘れてはいけない過去、大切な1人という存在が、約2万人同時に失ったという悲惨な現実。 2017年3月11日、ヤフーで「3.11」と検索してみてください。 Yahoo! JAPAN…
「扶養から外れないように103万円以内に働くのを抑えなきゃ」 といった話を、働く奥さんからよく聞きますよね。 そもそも、「配偶者控除」は、所得控除の1つです。 もっと詳しく言うと、働いた儲けから差し引くことが出来る金額の…
「出会いがない!」 そう決めつけていませんか? 出会いがないのは、あなたが動かないからです。 何事も行動しなきゃ始まりません。 出会いのチャンスがあったとしても、人見知り、異性と話すのが緊張する、何を話したら良いの変わら…
「どっか行こー!」 と、休みのたびに子供に言われませんか? イオンやゆめタウンは何かとお金がかかるし、人混みが嫌・・・。 公園と言っても、いつものところは飽きた・・・。 そんなあなたに、公園の…
「Yahoo!公金支払い」で自動車税を支払うことが出来ることを知っていましたか? わざわざ納税通知書を持って、金融機関やコンビニまで行かなくても済むんです。 スマホやパソコンを利用したクレジットカード払いでパパっと払っち…
あなたは人前で鼻をかむことできますか? 風邪、アレルギー性鼻炎、花粉症など、体調によってティッシュが欠かせない!と言う人も多いのではないでしょうか。 とめどなく出てくる鼻水・・・。でも鼻水を人前でかむことが…
まんのう公園のイルミネーションこと、「まんのう公園ウィンターファンタジー」は全国のイルミネーションスポットとして12位に選ばれるほどのスポットになりました。 まず香川県民の方はモンスターバッシ…
香川がいちご大国って知ってました? 瀬戸内の温暖な気候の中で太陽をたくさん浴びて美味しいあま~いいちごが育つのだそうです。 さぬき讃フルーツと言えば、香川県オリジナルの苺、「さぬ…
年明けうどん食べましたか? 「年明けうどん」は、純白で清楚なうどんに紅(あか)を添えて年の初め(1月1日~15日)に食べることで、その年の幸せを願うものなのです。 紅を添えると言…
うどん県パスポートのおかげでたどり着いた謎のうどん屋さんにて昼二軒目。 pic.twitter.com/MmswdAgtEZ — さろ (@saro363) 2016年9月23日 Twitterでも続々うどん…
巨大地震の「南海トラフ地震」は、30年以内に60%、50年以内にはなんと90%の確率で起こると言われています! 災害は日常的に体験できるものではありません。もし遭遇すれば、瞬時の…
「母ちゃんがばあちゃんになっとる!最近がいに老けたでないかぁ…。」 正月帰省は久しぶりに親の顔を見る機会でもあります。近くに住んでいて頻繁に顔を合わせている方も、実は親って子どもの前では元気に(正気に)振る舞おうとするも…
「年賀状めんどいけん、LINEでえっか~」 すべてスマホで出来るだけに、字を書くことすらなくなり、子供も自分でスマホを操作してYouTubeを見る時代です。そのため、年々増加している年賀状離れ…
『ファイブアローズの試合見に行ったことあるん?』 『え?行ったこと無いけど…バスケやんなぁ?』 今年の年末どこ行こうかな?とまだ決め兼ねている方に朗報。 バスケキッズにもかなりお得に試合が観戦できるネタ載せ…
「眠い・・・寒い・・・でも初日の出は見ないかん!」 と、眠い目をこすりながらも初日の出を拝みに行く香川県民は意外と多いものです。そもそも、初日の出を見る意味って何なんでしょう? 初日の出を見るとご利益がある理由は、1月1…
「うどん買うていったら間違いないわ」←香川県民 「いつもおいしいうどんありがとう(またうどんかいっ!)←もらった人 うどん以外でも香川県には他県に誇れるお土産や県産品があるんです。 うどんプラスαのお土産…
初詣はどこに行くか決めていますか? 一年の始まりに初詣をすると、幸先の良いスタートが切れそうな充実感が有りますよね。更に「厄年だから厄除けをしたい」「今年こそ良い人に出会いたいから縁結びの神社に行きたい」など人によって初…
「毎年、クリスマスはルミナリエなん♪」 ↑いますねー。こんな県民。(私もかつてはそうでした) 2016年。香川のイルミネーションをチェックしないで県外に行くのはちょっともったいない! 理由と魅力を綴っていま…